FOR HIGH SCHOOL GRADUATE
高校新卒採用 保護者の皆さまへ/私たちの取り組み
「手に職」をつけ、かけがえのないスキルを身につけよう
紺藤織物の新卒採用ホームページをご覧いただきありがとうございます。今はまだ、社会人として働くイメージがわかないかもしれませんが、まずは、このホームページの先輩たちのインタビューをご覧になってください。少しずつ自信や楽しみが生まれてくるのではないかと思います。
皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。
保護者・先生の皆さまへ
大切なお子さまたちが安心して働けるよう、会社としての制度と、親心でお迎えします
「入社した一人ひとりの社員を、わが子への目線でよりそい育てていく」
そんな思いと責任をもって、関わっていきたいと思っています。
紺藤織物ではいつでも誰もが気軽に相談できる窓口を設けております。私たちも子どもをもつ親のひとりとして、お子さんと向き合いサポートすることをお約束します。
お子さんたちは地域の宝でもあり、高島で育ちこれから地域に貢献すべく大人へと成長していかれることでしょう。自分が生まれ育った大好きなこの町で、大好きな仲間とともに夢中になれる仕事を是非ともみつけて欲しいと私たちは強く願っています。未来を担う大切なお子さんを立派な社会人として成長できるようそっと支えていきたいと思っています。
当社は、風通しが良く従業員同士の関係が良好と自負しております。また業務においてもそれぞれのペースでの成長を見守っていきますが、それでも時として一人悩まれる姿があるかもしれません。
そんな時はお気軽にご相談ください。同じ保護者の立場として、しっかりと向き合って参りたいと思います。共にお子さんの成長を見守り、励ましあい成長しあえることができれば幸いに思います。
私たちが紺藤織物のお母さんとして見守ります
身近な先輩をはじめ仕事や生活の悩みを気軽に相談できるようにサポート体制を整えています
-
総務部 山川豊子
-
管理部 中村清美
-
製造部 桂田早苗
安心して働けるように取り組んでいること
大切なお子さま・生徒さんを安心して送り出せるように職場や生活環境の整備に取り組んでおります
- 保護者同伴の工場見学の実施
- 各高等学校からの手続きの際に工場見学についてご相談ください。まずはどんな会社で、どんな場所でどのように働いているのかを親子でしっかりと見ていただきたいと思います。質問等ありましたら遠慮なくしてください。すべてお答えいたします。
- 定着率を高める取り組み
- 過去5年の高校生新卒者の定着率は100%です。これは、入社1年目から年の近い先輩がメンターとなり、仕事や生活の悩みを気軽に相談できるようにサポート体制を整えていることと豊富な教育体制と社内コミュニケーションを高めるために数々の社員イベントなどを行った結果と捉えております。
- 高校生新卒採用人数の安定化
- 2023年入社は3名、2024年入社は1名、2025年入社も1名と毎年高校生新卒採用にも力を入れております。ゆくゆくは第一線で活躍してほしい!という思いで、積極的に採用をしています。
- 独自の働き方改革
- 有給休暇の取得の義務化、1ヵ月の残業時間の管理などの働き方改革に力を入れており各施策を取り入れています。